初めまして!ポンコツ理学療法士のP-REXです!
みなさんは誰かに似てるって言われたことはありますか?
「有名俳優の〇〇さんに似てるねー」とか。
その俳優さんがすげぇカッコ良くても、めっちゃダサくても、微妙な気持ちになりますよねぇ。
え?私ですかー?
「有名人っていうか、恐竜に似てるね」って言われましたー。
しかも、複数回。。。
もはや人間でもありません。
恐竜の代表(T-REX)と理学療法士(Physical Therapist)を足して、この名前にしました。
恐竜似の理学療法士でP-REXです!よろしくお願いします!
まずは、このサイトについて話していきますね!
理学療法士のための転職サイト
一言で言えば、当サイトは理学療法士の転職に特化した専門サイトです。
現役理学療法士の私が「理学療法士として転職エージェントを利用したときの体験談」を踏まえ、理学療法士が転職で成功するための方法や考え方、転職を希望する理学療法士に役立つ情報を公開しています。
「理学療法士転職のススメ」では、理学療法士が理想の人生を歩むため、自分に合った新たな環境へ転職するため、転職の成功を掴むヒントになればと思っています。
そこで、以下のような人を対象とします。
対象者
- 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の方
- 現状を変えたい方
- 転職すべきか悩んでいる方
- 転職をするにも何をどうすれば良いのか分からない方
- 履歴書の作成や面接の対策に自信のない方
- PT、OT、STの転職に関する有益な情報が欲しい方
- PT、OT、STの転職成功確率を上げたい方
- どんな転職サイトやエージェントを利用すれば良いのかが分からない方
転職エージェントとはいっても、それぞれ特徴が大きく異なります。
その特徴を理解した上で転職エージェントを利用すれば、より転職での成功確率を上げられるようになります。
簡単に何度も何度も転職をすることは難しいため、必ず事前に情報収集しましょう。
これについて、私の実体験なども踏まえてサイト内で詳細に述べています。
まずは転職活動という行動を!
こちらのサイトに辿り着いたということは、少なからず転職を考えていることでしょう。
はっきり言えるのは、迷ったら行動すべきです!
悩んでいても現状は変わりません。
不安があるのはわかります。
私もそうでした。
でもここは「やらなかった後悔よりもやった後悔だ」とある意味割り切ってしまった方が、決意を持って行動に移せます。
危機感を持って素早く行動するべき
あなたが行動しようとしなかろうと、周りの人はすでに行動を始めています。
実際、理学療法士の平均離職率は、医療分野で10.2%、介護・福祉分野で18.8%という結果が出ています。
つまり、理学療法士は10人に1~2人程度転職していることになります。
「そんなこと言ったって転職なんか不安でしょうがない」
「じゃあ今の職場のまま定年まで頑張りますか?」
「それは。。。」
「転職の不安を減らす方法がありますよ」
「え?そんな方法があるの?」
今は転職エージェントという、転職を支援してくれるプロの頼ることができます!
こんなに便利!そもそも転職エージェントって?
転職前の準備から入職後のフォローまで、
あなたの転職を丸ごとサポートしてくれるサービスです!
簡単にまとめると、
- 圧倒的な求人数を持っている
- 希望に合った求人情報を厳選して紹介してくれる
- 求人票にない情報まで教えてくれる
- 履歴書作りもサポートしてくれる
- 面接日の設定もしてくれる
- 面接対策もしてくれる
- 給料交渉などの条件面の交渉もしてくれる
- 入職後のフォローもしてくれる
こーんなにやってくれて、なんと全部タダ!
無料で利用できるサービスなんです。
ちょっと都合が良すぎて怪しさが出ちゃってますよね。
大丈夫です。
こういったサービスは紹介料で成り立っています。
つまり、エージェントが紹介した方の入職が決定すると、求人先が転職エージェントの会社へお金を支払うことになっています。
だから、エージェントを利用する側はお金を支払う必要がないのです。
まぁ知らないものって抵抗ありますよね。
でも、転職エージェントは知らないと損です。
だから、こちらのサイトでしっかり情報収集してもらえたらと思います。
理学療法士にオススメの転職エージェント
転職エージェントって言っても、たくさんあります。
当然どこでも良い訳ではありません。
まず何と言っても、
理学療法士に特化した転職エージェントを選ぶべきです。
ポイント
- 圧倒的な求人数がある
- PT業界の動向などに詳しい
- PTのための履歴書作りをサポートしてくれる
- PTのための面接対策をしてくれる
- これまでの実績から医療・介護関連の繋がりがある
理学療法士に特化した転職エージェントについて、こちらの記事も参考にしていただけたらと思います。
-
-
PT必見!コスパ最強!超効率的ツール「転職エージェント」徹底解析
続きを見る
こんな時は転職を考えるべき
将来性を含めて給料に不満がある
転職にはあなたの収入がアップする可能性を秘めています。
転職せずにいると収入面は、
- これからも基本的に収入アップは今の昇給頼り
- この先、役職に就いても今の上司と同じ収入
転職すると収入面は、
- 基本給のアップが望める
- 今の職場よりも昇給額が高くなることが望める
理学療法士は医療系ってだけで、なんか収入アップを望むのはタブーみたいな雰囲気ありますよね。
私は理学療法士も収入アップを目指すべきだと思います。
職場環境に不満がある
転職にはあなたの職場環境が良くなる可能性を秘めています。
転職せずにいると環境面は、
- これからも経営者が変わらないと今のまま
- この先、同期や先輩、後輩が入れ替わらないと今のまま
転職すると環境面は、
- あなたの望む環境に変わる可能性がある
- あなたが望む人間関係に変わる可能性がある
職場の雰囲気や人間関係ってあなただけの力で変えるのは、なかなか難しいものがありますよね。
新たな環境でやり直すのも、1つの方法です。
自分の時間が確保されなくて不満がある
転職にはあなたの自由時間が増える可能性を秘めています。
転職せずにいるとあなたの自由時間は、
- これからも変わらず今のまま
- この先、睡眠時間でも削らないと増えない
転職するとあなたの自由時間は、
- 残業時間が減り、自由時間が増える可能性がある
- 通勤時間の短縮で自由時間が増える可能性がある
理学療法士は職業柄、書類作りなどの残業が多いですよね。
あなたの職場はIT化など、業務の効率化に積極的に取り組んでくれていますか?
残業が当たり前のような古い体質の職場では、これからもその体質は変わらないと言えるでしょう。
従業員想いの職場を探すべきです。
将来的に理学療法士を辞めたい
転職には将来へ繋がる可能性を秘めています。
転職せずにいると将来に繋げるには、
- 今まで以上の努力が必要になる
- いきなり他業種への転職に望む必要がある
転職すると将来に繋げるには、
- 将来を見据えての転職をすることで、しっかり準備できる
- 他業種への転職、起業に向けて経験を積める
理学療法士を辞めたい方もいることでしょう。
いきなり他業種への転職することも可能です。
実際にそんな方もいらっしゃいます。
でも、しっかり準備してから他業種へ転職、起業しても、決して遅くはないでしょう。
そう言った先を見据えた転職をする方法もあります。
準備する時間を確保できる職場、副業OKの職場、経営に携わることができる職場、いろいろあります。
探したことがないのに、「そんな職場なんてない」と諦めることはやめましょう。
実際に転職した理学療法士の声
転職エージェント利用者
退職後の患者様の生活支援に目を向けていきたいという希望が叶いました。
回復期病院に4年間勤めてまいりましたが、経験していく中で回復期病院を退院後の患者様の生活支援に目を向けていきたいと思うようになり、前職場の先輩に相談したところ、マイナビを紹介して頂きました。親身になって相談に乗って下さり、とても感謝しています。アドバイザーの方は親身になって相談に応じて下さり、希望にあった仕事場を紹介して下さいました。また、面接時の対応を初め、些細な心配事にも応じて頂きました。入職してからも、職場の人間関係や環境など気にして下さり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。これからも、今の職場で頑張っていきます。
マイナビコメディカル
“担当の方には、条件に合った就職先を探して提案していただき、履歴書の添削や面接のセッティング、さらに的確なアドバイスなど、ひとりでは気がつかなかった転職に必要な事を色々教えていただき、大変助かりました。とても、ありがたかったです。そして面接への動向、お給料の交渉など不安に思っていた事もお手伝いいただいたので心強かったです。本当にありがとうございました。
メドフィット
【実例】提案から入職までの経緯
Y.Tさんのご要望を鑑み、担当キャリアパートナーから、療養病床や終末期病棟を持つ病院を中心にご提案させていただきました。
その中の一つに、医師とリハビリ職の関係性があまりよくなく、退職者が出ている療養型病院がありました。療養型病院の採用ご担当者様からは、「リハビリ職で管理職経験のある人材を採用することで、組織の立て直しを図りたい」というお話をいただいておりました。今までのご経験とスキルを思う存分発揮していただけるのではないかと考え、Y.Tさんにお話させて頂いたところ、ご興味をお持ちいただき、面接に臨まれました。面接では、この職場での終末期ケア業務について具体的な説明を受けたそうです。「この職場なら、自分の理想とするサービスが患者様に提供できる」Y.Tさん自身がそのように感じることができたため、入職を希望されました。Y.Tさんの希望よりも給与がやや低かったのですが、入職先が採用したいと考えていた人物像にY.Tさんのご経験や仕事に対する姿勢が強く合致していたそうです。そのため、採用ご担当者様の配慮で、試用期間の給与条件を引き上げや手当ての支給条件の緩和などをしていただき、双方に納得いただける結果となりました。
PTOT人材バンク
今のうち!?比較的に転職しやすい理学療法士
転職エージェントは【登録は簡単、楽チンで便利、完全無料】の3拍子!
転職エージェントの利用に一切費用はかかりません!
無料だから質が悪いということはなく、あなたの転職をしっかりサポートしてくれます。
行動したら見える景色
ほんの少しの勇気を持って、たった1歩踏み出すだけで見えてくる景色があります。
増えた収入でできること
- 毎月ちょっとした贅沢をする
- 欲しかった車を購入する
- 旅行にいける
- 行きたかったセミナーに行ける
- 子どもにおもちゃを買ってあげられる
良くなった環境でできること
- 職場で知識を高め合える
- 患者さんのリハビリに集中できる
- 無駄な仕事のストレスがなくなる
- 家族との時間が増える
- 自分が必要とされるようになる
自分の時間が増えてできること
- 起業の準備をする
- 副業を加速させる
- 趣味に没頭する
- 自己投資に励む
- 恋人が喜ぶことを考えられる
あなたの可能性をあなた自身で潰してしまうことは、絶対にやめましょう!
あなたのことはあなたが1番信じてあげないと、そんな不幸なことはありません。
現状に不満があるならば、何よりもまず行動するべきです。
ポンコツだったは私もたった1回の転職で、本当に人生変わりました。
あなたも一緒に人生を変えてみませんか?