大切なこと

現状に不満があっても変われない人にオススメ!やるなら短期集中型!

「あぁホンマ何にも変わらんな」

現状に不満がある。

でも何も状況が好転せず、嘆いてばかりいませんか?

その気持ち分かりますねー。

なんせ私も10年近く「こんなとこ辞めてやる!」って思いながら、同じ場所で働いていましたから。

そしたら、だんだん変わろうとしない、行動しない自分のことも嫌いになってくるんですよね。

「(自分が)ホンマ終わってるな」って。

自分を嫌いになるなんて大問題!

世の中の人を全員好きになるのは難しいですが、せめて自分のことだけは好きでいましょう!

今回は自分を嫌いにならないように、「短期間で集中していこうぜ」って話をさせていただきます!

短期間で取り組め!

あなたは何か長期的に続けていることはありますか?

良し悪しは別として。

おっスマホを手にしてから、毎日YouTubeを見てますか!

凄いですねw

この継続するってかなり難しいですよね。

だってYouTube見るのだって、仕事で遅くなる日もあれば、飲み会でベロベロになって帰ってくるときもあるでしょう。

でも、寝る時に布団の中で見たり、終電のそれも満員電車の中でも、どうにかしてYouTubeを見るんですから。

YouTubeに興味がない人からすると、相当の努力に思われますよw

だからやっぱり「継続は力なり」なんですよ!

そうです!継続するには力が必要です!

だから、しんどい。

じゃあラクにするにはどうしたらいいでしょう。

答えは「短くすること!」

継続する期間をできるだけ短くしてやったらいいんですよ!

さっきの「スマホを手にしてから毎日YouTubeを見る」って5年とか10年とか、年単位の話だから凄いんですよ。

今週1週間だけ毎日YouTubeを見るだったらどうでしょうか?

「なんかイケそうな気がする~」

古いネタは置いといて。

言いたいことは、短期集中で取り組みましょう!ってことです。

理学療法士には勉強が付き物ですよね。

面倒くさいし、やる気でないですよね。

じゃあ今週1週間だけ、それも解剖学だけ勉強する!

今の職場辞めたいけど転職活動がダルいですよね。

じゃあ転職活動は1ヶ月で終わらす!

これだけです。

何でもダラダラその状況が続くのが一番しんどいです。

短期間でさっさと終わらせたらいいんです!

理学療法士の転職タイミング|本当に今なのか転職適正期チェック!

続きを見る

モチベーションの維持は難しい

なんでダラダラ続くのがしんどいかというと、「モチベーションが続かないから」です!

勉強もそうですよね。

やらなきゃいけないのは、頭では理解できてますよね。

でも、モチベーションが続かなんですよ。

セミナーに行ったり、初めて関わる疾患に出会ったり、何かのきっかけで「やらなきゃ!」ってなった時は、割と行動できますよね。

やる気がある時は頑張れる。

だんだんやる気がなくってできなくなるんです。

特に長期的に取り組まなければいけないことは、やる気が持ちませんよね。

明日の小テストのためには、頑張れます。

でも、2ヶ月後の中間テストのためには、なかなか頑張れません。

それだけ長いこと頑張るのは大変なんです。

ザ・三日坊主

まぁ誰もが経験しますよね。

三日坊主問題w

昨日から勉強始めたけど、今日にはもうテレビ見てる。

ダイエット始めたけど、もうケーキ食べてる。

人間ってそんなもんですよね。

ずーっと頑張り続けるのは、めちゃくちゃ難しい。

だから、ちょっとずつ頑張れるポイントを自分で作ってあげた方が良いです。

1年まるまる頑張り続けるのは難しい。

だったら、1年は区切って頑張る期間を作ってあげたらいいんですよ。

どうせみんな三日坊主なんだから。

短くてもやり切れるように工夫しましょう!

確かに邪魔されるよね

継続できていても、邪魔が入ります。

私は小さい時から野球をしていました。

野球が大好きです。

特にバッティングは面白かったです。

もっとヒットを打ちたい、ホームランを打ちたいって思ったから、素振りを始めました。

家の前でバットをただひたすら振りまくるんですよ。

野球が好きで、その中でも好きなバッティングのためだから頑張れます。

でも、雨が降った日にはそれを理由に素振りをしなかったことがあります。

頑張ってても、邪魔されることもあります。

何かに邪魔されたとき、それを理由に継続していたことも辞めてしまうこともあるでしょう。

私も雨で素振りを休んでから、しばらく練習しなくなったこともありました。

あれだけ好きなことでも続けられないんですよ。

まぁまた気が向いたら、練習し始めるんですけど。

他にもありますよね。

勉強始めたけど、好きな俳優さんが特番で出てるのを知って、「今日だけは勉強やーめた」とか。

家に帰ったら30分のランニングを始めたけど、今日は急に上司に飲み会誘われたとか。

頑張り始めた時に限って、邪魔されちゃう。

1日だけできなかったならまだいいけど、その日を境に続けることができなくなるのは大問題です。

長期的に何かをやることが難しいのが、この「邪魔される問題」も大いに関係がありますね。

一旦やらないって選択をとると、次の選択もやらないことを選びがちです。

人間は弱い生き物なので、ラクな方を選んじゃうんですね。

でも、解決策があります!

解決策

小さな目標を立てるんです!

現実的に成功できるレベルの、本当に小さな小さな目標でいいんです。

それで、小さな成功を体験するんです。

すると、モチベーションもアップするし、邪魔されても続けられるんです!

例えば、素振りを続けるのに、ホームランを打つことを目的にすると、なかなか結果がです続けられないかもしれません。

だから、ハードルを落としてあげることが必要です。

ヒットを打つことを目標にしても、まだ難しいですね。

もっともっとハードルを下げましょう。

内野ゴロを打つならできるかもしれません。

バットにボールを当てるならできるかもしれません。

出来るだけ小さな目標にして、それを積み重ねるんです。

そしたら、1週間素振りを続けて、バットにボールが当たった。(成功体験)

よし、じゃあもう1週間続けて内野ゴロを打とう!って感じ続けられるようになります。

仮に雨が降って素振りを1日サボったとしても、成功を経験してるんで、また晴れた日にはバットを振れるんですよ。

結局は本気かどうか

ずーっと気合を入れ続けるのはしんどいし、続きません。

だから、短期間で集中して取り組むことをオススメします!

チャチャっと終わらせた方が、長々と続けるよりラクだし、効率的ですよーってお話でした。

まぁ短期的にしたところで、グッと頑張らないといけないことには変わりはないんで、結局は自分がどれだけ本気かどうかです!

本気なら短期で臨んで、結果を出す!

PT必見!コスパ最強!超効率的ツール「転職エージェント」徹底解析

続きを見る

まとめ

今回の記事をまとめると、

注意ポイント

  • 長期的に取り組むのは、モチベーションが維持できないし、邪魔も入りやすい!
  • 三日坊主上等!長くモチベーションを維持できないからこそ短期集中すべし!
  • 邪魔があっても小さな目標を達成していくと、継続できる!

出来るだけ短い期間で、小さな目標を達成していく!

この短期集中の流れで行動していくことが、現状を変える最短コースです!

もう現状が変わらず、グチグチ嘆く自分とはおさらばですね。

さぁ自分を好きになろう!

-大切なこと

© 2023 理学療法士転職のススメ