キャリアアップ

理学療法士が転職するべき時期を見極める環境要因2つのポイント!

転職するならいつが良いのか?

答えは簡単です。

あなたが必要と感じた時です。

確かに3月頃は求人数が増える傾向があります。

だからって、3月が転職に最適とは限りません。

年度末だからとか、求人数が増えるとか、

そんな外的な要因だけで、

あなたの人生を決めてしまっては勿体ないです。

契約上、すぐに転職できないとかはあると思いますが。

思い立ったら、しっかり計画して、

素早く行動しましょう。

特に今からお話しすることに該当するならば、

すぐにでも転職準備を始めることをオススメします。

当てはまる職場なら即転職するべし!

転職経験がない方は、

「うちの職場って他と比べてどうなんだろう」

って思ったことありますよね。

同じ職場にしかいないと閉鎖的になっちゃって、

職場のスタンダードが世の中のスタンダード

って感じになりがちなので注意が必要です。

あなたが知らないだけで、

もっと良い職場はたくさんありますよ。

先輩や上司のようになりたくない

突然ですが、

「あなたの職場の先輩や上司のようになりたいですか?」

即答で「はい」と答えた方いますか?

よかったですね。

あなたの職場環境は、きっと良い環境です。

じゃあ「いいえ」と答えた方は?

もうお分かりですね。

転職をオススメします。

たぶん、大半の方は「いいえ」ではないでしょうか?

ちなみに転職前の私ももちろん「いいえ」です。

というか、絶対にイヤっていうのが答えでした。

でも、残念なことにその職場にいる限り、

出世しても高い確率で、

今のあなたの先輩や上司のようになってしまうでしょう。

せっかく努力して、

長く勤めて、

苦労してきたのに、

尊敬できない、

むしろなりたくない姿になるなんて、

御免ですよね。

俺は、私はそうならない。

そんな決意とは裏腹に、

閉鎖的な空間で、

なりたくない人の影響をモロに受けて、

何年も過ごしていると、

人間同じようになっちゃうんですよね。

悲しいですね。

ほら、「飼い主に似る」とかって言うでしょ?

まぁ飼われている訳じゃありませんが、

似るのはほぼ間違いありません。

染まり切った環境

あなたの職場はどんな職場でしょうか。

ある手技やある思考の信者的な人が多く、

偏った考え方の人が多くありませんか?

それか、残業が当たり前的な、

時代に取り残されたような環境ではありませんか?

中には、毎週毎週飲み会三昧な、

体育会系の環境ではありませんか?

私が以前勤めていた職場では、

放任主義的な環境でした。

まぁやる気のない人の集まりでしたね。

理学療法士としては、ぬるま湯につかっているような環境。

私はこのまま流されてはダメだと思い、

行動に出ました。

もしあなたも何か悪い習慣や、

自分の理想とは程遠い環境に染まってしまった職場であれば、

抜け出さなければいけません。

確かに周りに流されず、

しっかりと自分の信念を貫けるようになるのが理想ですが、

環境を変えてもう一度チャレンジし直すのも1つの方法です。

立場が人を変えるって言葉もありますから、

環境を変え、立場を変え、自分を変え、

理想の人生を歩みましょう!

緊急事態での対応がヤバイ

その職場は本当にあなたのことを想ってくれていますか?

まさか捨て駒のように扱われていませんよね。

いち職員のことを考えてくれる職場なんてない!

って言う方もいるかもしれませんが、

ちゃんと職員想いな職場もあります。

否定する方はきっと、

そういうホワイトな職場経験がないだけです。

普段は何も感じなくても、

緊急事態などがあればよくわかります。

あなたは職場からいろんな評価を受けて、

今の年収や地位になっています。

あなたも職場をいろんな角度から評価するべきです。

直近で言うと、

新型コロナウィルスでの対応はどうだったでしょうか?

職場の方針や患者様への対応だけでなく、

職員への対応はしっかり納得のいく対応でしたか?

まさかテキトーな感染対策で、

職員を危険な目に合わせてなかったですよね。

緊急事態など不測の際に、

あなたのことを想ってくれない職場は、

今後もあなたにとって不利益なことが起きかねません。

今一度、どんな職場かを見つめ直してください。

ブラックな環境

言うまでもなく、ブラックな職場からは離れましょう!

石の上にも3年なんて言っている場合ではありません。

不当な残業やパワハラが横行しているようでは、

あなたの潜在能力を発揮できませんし、

何よりも理想の人生は歩まれません。

あなただけでなく、ご家族のためにも、

もっと言えば患者様のためにもなりません。

絶対にすぐに転職の準備を始めてください。

確かに、ある程度の忍耐力は必要だと思います。

でも必要以上にそんなところで、

あなたのエネルギーを費やすことはありません。

もっと有意義にあなたのエネルギーを使いましょう。

思う通りにしたいなら起業一択

あれもこれもあなたの思う通りに行くことが、

決してホワイトな職場ということではありません。

それはただのわがままです。

文句だけ言って、やることはやらない。

そんな下の下みたいな人にはならないでください。

どうしても、全てを自分の思うがままにしたい。

そんな方は起業をオススメします。

何から何まで自分で決められます。

自分で決める苦労も味わえますよ。

ただ、売り上げまで思い通りになるとは限りませんが。

理学療法士だって起業は可能です。

理学療法士を名乗ってリハビリをすることはできません。

でも、いろんな方法で起業は可能です。

まぁグレーな感じでやるのは得策とは思いませんけどね。

転職OKなセルフポイント!

転職をするべき時期なのかは、

職場環境など外的な要因だけでなく、

あなたの状況など内的な要因も考えるべきです。

本当に今、転職すべきでしょうか?

あなたの理想像はお決まりですか?

あなたにこれをやりたいという強い信念はありますか?

あなたの貴重な時間を費やしてでも、やりたいこと。

それがあれば、その信念に従って行動するのみです。

ただ何となく、転職しようかなぁでは、

本当の意味での転職に成功できません。

しっかり将来について考えてから、

転職を選択することをオススメします。

あなたの周りにただ何となく、

大学に進学した友人はいませんか?

「やりたいことは大学行ってから見つける」

「何となく大学は行ってた方が良いかなって」

よく聞く言葉ですね。

じゃあその友人はやりたいことを見つけて、

いきいきして社会人をしてますか?

そんな方、少ないように思います。

決めないといけないことを先延ばししただけで、

何の解決もせず、

ただダラダラと過ごす日々が続いているでしょう。

あなたも同じにならないでください。

しっかりとこの機会に自分自身と向き合ってください。

あなたの状況を整理しよう

結婚を考えている、

ご家族でマイホームの購入を検討している、

子どもの進学を控えている、

など大きな出費が伴う可能性があったり、

生活スタイルに大きな変化が考えられる時に、

敢えて転職の時期を被らせなくても良いでしょう。

行動は早い方が良いです。

ただ、無計画に状況を顧みず、

行動すれば良いものではありません。

あなたの状況やご家族の状況を踏まえた上で、

最善の時期を探りましょう。

準備はいくら早くても良いと思います。

親やパートナーの理解

転職できる状況が整っていても、

親やパートナーの理解も転職を成功させる

必要条件です。

しっかりやりたいこと、

やるべきことが決まっていれば、

その熱意は伝わります。

反対されたとしても相手の立場に立って、

冷静に説得しましょう。

親やパートナーの理解がないと、

良い職場に転職できたとしても、

家庭の不協和音が仕事にも悪い影響を及ぼします。

悪いことは言いません。

自分を見つめ直したら、

しっかりご家族のことも見つめ直しましょう。

まとめ

まとめると、


  • ブラックな職場はもちろん、上司のようになりたくない、あなた想いの職場じゃないなら即転職すべし!
  • あなた自身とご家族と向き合って、いざ転職へ!

転職の適切な時期というのは、

人それぞれです。

あなたの状況やあなたのご家族の状況もあります。

ただ、単純に求人数が増えるから、

何となく年度末がいいから、

そんな理由で転職の時期を決めないでください。

契約上、問題がなければ、

何月とか年度とかは関係なく、

転職へと行動に移すべきです。

⬇︎あなたにオススメの記事

要チェック
PT必見!コスパ最強!超効率的ツール「転職エージェント」徹底解析

続きを見る

-キャリアアップ

© 2023 理学療法士転職のススメ