転職を考えている理学療法士の中でも、なかなか1歩踏み出せないという方も多いでしょう!
その1つの原因として、転職は大変そうだからっていうのがあるのではないでしょうか?
確かに、転職にはたくさんの労力を使うので大変です。
私も転職を経験したので、その大変さというのが身を持ってわかります。
でも今の時代、転職をもっと効率良くできるツールがあることを知っていますか?
それが転職エージェントと呼ばれるものです。
私も実際に使いましたが、それはもう本当に効率良く転職活動ができました。
この記事を最後まで読んでいただけたら、転職エージェントとは何か、どの転職エージェントを使うべきのかがわかります!
理学療法士に人気の転職エージェント
- PTOT人材バンク
→公式ページ(PT/OT専門の転職情報)
豊富な求人数!年間11,000人以上が利用!(*2014年8月~2015年7月実績)
- PTOTSTワーカー
→公式ページ(PT・OT・ST WORKER)
圧倒的な求人数を誇る!なんと求人全体の70%が非公開求人! - マイナビコメディカル
→公式ページ(マイナビコメディカル)
もう面接は苦手じゃない!面接同行サービスがある転職エージェント!
*そもそも転職エージェントって何?って場合はこちらへ
転職エージェントを利用すべきかチェック!
転職エージェントを上手く使えば、あなたの転職活動に大きな手助けとなってくれます!
具体的には以下に当てはまる方へオススメします!
こんな方にオススメ!
- 転職活動を効率良く始めたい方
- 履歴書など書類作成が苦手な方
- 面接が苦手な方
- 少しでも多くの求人情報が欲しい方
- 転職について相談相手が欲しい方
順番に見ていきましょう!
転職活動に十分な時間はある?
転職活動の時間が物理的に作れません。どうすれば良いですか?
転職活動をしています。
今現在、仕事を続けながら転職活動を行っているのですが、シフト制の仕事のため動きにくい感じがあります。
質問なのですが、転職活動は仕事はやめてパートなどをしながら行った方がいいのでしょうか?
今は人手不足なので休みを交代というのはやりにくい状態なので・・・
何かアドバイスをよろしくお願いいたします
転職活動ってやることが結構あるので、時間の確保というのが難しい場合があります。
転職活動で行う主なこと
- 事前準備
- 情報収集
- 書類作成、応募
- 面接
- 内定、退職、引き継ぎ
転職の手順を知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
-
-
理学療法士の転職の流れ|失敗しない為に知るべき全手順とは?
続きを見る
特に働きながら転職活動となると本当に時間が限られているので、出来る限り効率的に転職活動を進めていきたいところです。
「1日24時間じゃ足りひんやん!」ってなります。
でも、1日を24時間以上にする方法があります!
それは「外注化」することです!
どういうことかと言うと、転職活動を他の人に助けてもらうってことです。
「じゃあ、おかんやっといて」とはいきません!
人には出来ることと出来ないことがありますよね。
で、それが出来るのが転職エージェントということです。
書類作成はネットのコピペ?
あなたは履歴書の書き方はわかりますか?
「そんなんイマドキ、ネットで調べたらわかるやん」
そうですね!間違っていません。
むしろちゃんと自分で調べる意思があって素晴らしいです。
ただネットに書いている情報ってポイントはわかりますが、あなたらしさという点は補えないでしょう。
実習とかの症例発表で「誰にでも当てはまることばかりじゃなくて、もっとその人らしさを伝えないと」って言われたことありませんか?
私はよく言われました。
履歴書の作成も同じで、ネット情報をコピペしたような履歴書は、まさに「あなたらしさのない」履歴書になってしまうでしょう。
自分でも上手く書けない、ネットの情報だけでもダメ、はたして八方塞がりでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
転職エージェントなら履歴書などの応募書類の添削も行ってくれます!
履歴書を書くのに慣れている人は多くはないはずです。
慣れないことを誰かが直接見てアドバイスをくれるって助かりますね。
面接対策はバッチリ?
書類作成同様に、面接ってなかなか慣れないですよね。
これまでの人生、そんなに多く経験していないことが原因です。
面接でのポイント
ポイント
- 事前準備
- 練習を繰り返す
面接について、もっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
-
-
【理学療法士の転職】面接はここを押さえて臨めば間違いなし!
続きを見る
事前準備
身だしなみを整えたり、質問を想定したり、面接では事前準備が大切です。
しっかり準備しておくことで、面接当日はあなたの力を出し切ることができます。
練習を繰り返す
面接が苦手だと思っている方も多いでしょう!
ただ面接については、経験が少ないので苦手意識が強いっていう人がほとんどです。
それを克服するには練習あるのみです。
出来れば、親しくない人に面接官役となってもらって模擬面接なんてできると良いでしょう!
恥ずかしいですが、親しくない人の方が本番さながらに練習ができます。
まぁなかなかそういった環境もないでしょうから、家族や友人にお願いして面接を練習しましょう!
それでも面接の練習が難しいって方は、転職エージェントにお願いするべきです!
転職エージェントは面接対策として模擬面接も受けてくれます。
しかも相手は数々の面接対策を行ってきたプロなので、よりクオリティーの高い練習ができます!
求人情報をたくさん手に入れた?
求人情報は多いに越したことはないでしょう。
だって、求人がなければ選ぶこともできませんし、そもそも転職できません。
転職は買い手があって初めて成立します。
基本的には募集がなければ、いくら行きたい会社でも行けないのが現実です。
数多くの求人情報から、よりあなたの理想の職場を選ぶのが理想です。
でも、あなたには見つけられない求人っていうのがあるって知ってますか?
世の中には「非公開求人」たるものがあるのです。
なんでそんなものがあるかって?
なぜ非公開?
- 社内の情報を外部に漏らさないため
- 効率的に求人をしてコストを削減したいため
募集をする側として、あまり外部にドバドバ社内の情報を出したくないものです。
でもある程度出さないと、募集がありません。
そこで、特定の人材紹介会社だけに非公開という形でお願いしているようです。
それに好条件の求人などで、応募が殺到すると日々の業務に支障をきたすこともあります。
書類審査や面接にばかり人件費もかけられません。
だから、非公開としている会社もあるようです。
そんな非公開求人を扱っているのが転職エージェントです。
少しでも多くの求人情報を手に入れるため、利用する価値はあります。
転職を相談する相手はいる?
転職活動では、就職活動と違って仲間が少ないことがあります。
就職活動はある程度、同時期に一斉にスタートするので就活仲間がいることでしょう。
同じ境遇の仲間がいると励まし合ったり、相談したりしやすいですよね。
でも転職については、あなたが転職活動している時期に同じように転職活動している人は多くないでしょう。
仲間が少ないので必然的に相談相手も少ないです。
一般的に転職活動には3ヶ月~6ヶ月かかると言われています。
その間、あなた1人で悩みを抱えているのはしんどいです。
誰か相談できる人がいるのであれば、乗り越えられるかもしれません。
「そんなこと言ったって、そんな都合の良い人がいない」
確かにそうかもしれませんね。
じゃあやっぱり、また転職するのを諦めますか?
「諦めないでください」
転職エージェントなら「転職のプロ」が相談に乗ってくれます。
人見知りだから不安な人もいるかもしれません。
転職エージェントは担当制なので、お近付きになりやすいです。
私も利用しましたが、とても気さくな女性の方でしたよ!
相談相手がいるってだけで心強かったです。
転職エージェントがしてくれること
転職エージェントについてもっと知りたくなったんじゃないでしょうか?
そりゃそうでしょう!
なかなかここまでやってくれるサービスってないですからね。
転職エージェントを知るにはサービスの流れを知るとわかりやすいですよ!
サービスの流れ
転職エージェントのサービスの流れをまとめると以下のようになります。
サービスの流れ
- STEP1.申し込み
- STEP2.面談
- STEP3.求人紹介
- STEP4.応募書類の添削
- STEP5.面接対策
- STEP6.条件交渉
- STEP7.内定後のバックアップ
それぞれ見ていきましょう!
STEP1.申し込み
まず初めに申し込みですね。
登録はとても簡単で、2~3分もあればできちゃいます。
STEP2.面談
申し込んだら連絡が来て、あなたの意思確認や希望を聞いてくれます。
メールや電話で相談に乗ってくれますし、希望があれば直接会って相談できる転職エージェントもあります。
相談後、希望条件をもとに、あなたの代わりに求人を探してくれます。
STEP3.求人紹介
担当者が希望条件に沿った求人をいくつか紹介してくれます。
もちろん、紹介された求人全てに応募しなくても大丈夫です。
もっと探して欲しい、こんな求人はないか、別の角度から見て自分に合いそうな求人はないかなど、あなたの要求に丁寧に対応してくれます。
それに、応募前に見学に行きたいという希望があれば、日程調整なども担当者が行ってくれます。
STEP4.応募書類の添削
応募するところが決まったら、応募書類の確認をしてくれます。
履歴書の作成が苦手な方も、添削までしてくれるので心強いです。
これまで何人も転職させてきたプロに添削してもらえるのはありがたいですよね。
STEP5.面接対策
応募後は面接ですね。
面接の日程も希望日をいくつか担当者に伝えるだけで、日程調整してくれます。
面接の際に必要な書類なども担当者が確認してくれます。
さらに、面接対策もしてくれます。
面接が苦手な方も、希望があれば模擬面接まで行ってくれます。
それでもやっぱり面接が不安って方は、面接の同行をしてくれる転職エージェントもあります。
なかなか言いづらい条件交渉も行ってくれますよ。
STEP6.条件交渉
面接の同行を希望しなくても、面接後に可能な限りあなたの希望に沿うよう条件交渉してくれます。
面接の際には強く言えなかったことも、担当者を通してなら言いやすいですよね。
STEP7.内定後のバックアップ
内定後や入職後でも、提示されていた条件と食い違いがないか、担当者が確認してくれます。
それに内定をもらった後も、希望すれば繰り返し紹介を受けることができます。
もし内定を辞退したい場合でも、内定先への連絡は担当者が行ってくれます。
転職を成功に導くパートナー
こうして見てみると、転職エージェントはあなたの代わりにたくさんのことを行ってくれるのがわかりますね。
上手に利用することで、かなり効率的に転職活動が行えます。
まさに転職エージェントは転職を成功に導くパートナーと言えます。
転職について、何から何までやってくれるのだからそれなりの料金が取られそうですよね。
でも、こんなにやってもらって全てタダで利用できます!
驚きですよね!
これはシステムを理解すれば納得します。
求人先が転職エージェントに転職希望者を紹介してもらって、入職が決まれば紹介料を支払うことになっています。
だから、転職希望者であるあなたには1円もかからないシステムになっているんです。
決して怪しいサービスではありませんよ。
転職サイトとの比較
私は転職サイトと転職エージェントを併用しましたよ!
転職サイトで見つけた求人を転職エージェントに伝えて、同じか似たような求人を探してもらいました。
転職サイトと転職エージェントの比較を表にまとめましたので、参考にしてください。
転職エージェント | 転職サイト | |
気軽さ | 担当者とのやり取りがある | 自分のペースで進められる |
費用 | 無料 | 無料 |
求人数 | PTに特化した転職エージェントは求人数が豊富 | 転職サイトにもそれなりの求人数はある |
非公開求人 | 非公開求人も多数あり | 非公開求人は見られない |
求人検索 | あなたに合った求人情報を担当のキャリアアドバイザーが紹介してくれる | 仕事の隙間時間、休日にスマホやPCと睨めっこ |
事前情報 | 求人票には乗っていない情報(職場の雰囲気、人間関係など)を教えてくれる | 求人票以外に情報はない |
面接設定 | 面接日の調整や必要書類の確認などを担当のキャリアアドバイザーがサポート | 電話をして面接日の設定、履歴書作成・送付、必要書類の確認など全て自分で行う |
面接前の準備 | 履歴書の添削から面接対策まで担当のキャリアアドバイザーがサポート | 質問の想定など、面接対策は自分で行うので、不安が残ることもある |
条件交渉 | 給料の交渉や待遇についてなど、聞きにくいことも代理で交渉してくれる | 交渉は自分で行うので、特に給料面の交渉は妥協してしまうことが大半 |
効率の良さ | あなたが就業中、休日中であっても担当のキャリアアドバイザーが働いてくれる | 求人探しだけでも多くの時間を費やすことになる |
アフターフォロー | 入職後のトラブルにも対応、内定の取り消したい時も担当のキャリアアドバイザーに伝えるだけ | アフターフォローはないので入職後のトラブルや内定を取り消したい場合は自分で対処しなければいけない |
理学療法士にオススメの転職エージェント
ここまで読んで頂いて転職エージェントに登録してみようとお考えのあなた!
転職エージェントって言ってもたくさんあります。
そこで、理学療法士にオススメな転職エージェントを3つご紹介します!
理学療法士の転職エージェント厳選3選!
理学療法士にオススメな転職エージェントはこの3つです!
PTならこの2つ!
- PTOT人材バンク
- PTOTSTワーカー
- マイナビコメディカル
それぞれ見ていきましょう!
3社の現在の求人をまとめた記事はこちらです。
-
-
2021年版|理学療法士向け転職エージェントランキング!
続きを見る
PTOT人材バンク
PTOT人材バンクとは、東証一部上場の株式会社エス・エム・エスのグループ会社が運営するPTOTST専門の転職支援サービスです。
ハローワークの求人も含めた全国のPTOTST求人を取り扱い、対応エリア・求人数ともにトップクラスの実績を誇ります。
なんと、年間11,000人以上(*2014年8月~2015年7月実績)の人が利用している。
PTOT人材バンクを運営するグループ会社では理学療法士や作業療法士、言語聴覚士のほか、たくさんの関連職種の転職支援を行っています。
⬇︎もっと詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
-
-
PTOT人材バンクしつこい?特徴・登録・退会方法まで徹底解析!
続きを見る
公式ページはこちらへ→PT/OT専門の転職情報
PTOTSTワーカー
PTOTSTワーカーを運営する株式会社トライトキャリアは2004年に発足したトライトグループの中で、様々な業界で必要とされる人材のマッチングを目的とし、2014年に設立されました。
現在ではグループ全体で13職種の転職支援を行っています。
PTOTSTワーカーの魅力は、なんと言ってもその求人数の多さ!
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士を扱う転職エージェントの中でも求人数はトップクラスです。
会員登録した人しか見れない非公開求人やPTOTSTワーカーしか扱っていない独占求人なんていうのもがあります。
⬇︎もっと詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
-
-
PTOTSTワーカーしつこい?特徴・登録・退会方法まで徹底解析!
続きを見る
公式ページはこちらへ→PT・OT・ST WORKER
マイナビコメディカル
学生就活サイト「マイナビ」や全業界対応型の転職エージェント「マイナビエージェント」などで有名なマイナビグループのPTOTST専門の転職支援サービスです。
マイナビグループの人材サービスは40年の実績があります。
あなたも1度はCMなどで見たことがあるでしょう。
なんと、転職希望者の年間利用者数は全職種で200万人以上だそうです。
マイナビコメディカルを運営するグループ会社では、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士のほか、たくさんの関連職種の転職支援を行っています。
⬇︎もっと詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
-
-
マイナビコメディカルしつこい?特徴・登録・退会方法まで徹底解析!
続きを見る
公式ページはこちらへ→マイナビコメディカル
実際の転職エージェント利用者の声
4回転職しており、転職エージェントを使った経験もあります。結論から申し上げますと【担当者によります】。転職エージェントって初めて利用する時に怪しさを感じますよね。無料で使える理由としては、転職エージェントは求職者を入社させれば、入社した方の年収30%前後が報酬として、企業から転職エージェントに支払われる仕組みになっているため、求職者は無料で利用することができます。なので、転職エージェントは「お金になる求職者=スキル・経験が豊富」な方を好みますが、エージェントによって得意な業界・職種・年齢など様々なので調べてみることをおすすめします。また、転職エージェント事態の評判が良くても、担当になったアドバイザーが優秀でないとサポートを満足に受けられない可能性もあるので、お気をつけください。その時は担当者を変更できるので、とにかく面談してみて合う合わないをジャッジした方がいいかもです。
自分で使った時の感想としては・・・
メリット
- 自分で探すより自分の条件にあった会社&職種を探してくれることもある。一般公開されていないものもあるので。
- 色々相談できる。面接内容の相談から待遇交渉まで色々。
- 応募予定の会社の内情的なものが聞きやすい(エージェントが知っていればですが)
- 内定が出た時に断りやすい。自分から採用担当者に断りの電話を入れるより楽。
デメリット
- 気が乗らない会社でもしつこくすすめてくる。
こんなところでしょうか。
デメリットの部分はエージェントの報酬にも関わってくるのでしょうがない部分かと思います。でも気が乗らなければ断ればいいだけですし、エージェントを利用してみる価値はあると思います。
主に下記だと思います。
- 業界の情報を端的にまとめて教えてくれる(エージェントによる)
- 非公開求人がある
- 面接指導、書類の添削を受けてくれる
- 誰かに話すことで自分の考えが整理される
- 人によってはやりづらい年収など条件交渉を代行してくれる
そうは言っても担当の人次第なので、複数サイトに登録して比較した方がいいと思います。
私の経験からですが、
メリット・・・自己PRの作成を手伝ってくれます。
デメリット・・・自分の希望していない企業の紹介が来ることがあります。
担当する人によって対応が変わるみたいなので一概には言えないとは思いますが、自己PR(私は仕事でこんな力を身につけました)を作ってくれるのはかなり助かりました。電話面談を1時間ぐらいするだけで作ってくれました。
よければ、ご参考までに・・
利用、ではないですがエージェントに勤めています。
基本的にエージェントは「橋渡し」のような役目。
転職したい方の希望を聞き、求人のマッチング。希望があった場合、応募先の人事に連絡をとり面接日のセッティングなども行います。
エージェントによっては履歴書添削や面接のアドバイスもあり。内定がでれば、条件の確認等を行います。
どのエージェントを利用するかによって、感想は大きくかわりますね。
大手は求人がたくさんありますが、フォローが弱め。
小規模の場合はフォローを手厚くしてることが多いですが、求人は大手に比べると圧倒的に少ない。
エージェントを利用するにあたってのメリットは非公開求人というのが割とあるということ。
また良いエージェントにあたると、求人票意外に詳しい企業情報や実情の話をしてもらえたり、フォローにより面接通過率がUPしたり、などがあります。
デメリットはとくにありません。
ただし悪いエージェントにあたると電話を頻繁にかけてきたり、逆に連絡がおざなりだったり、希望していない求人への応募要請が強かったりなどがあります。
選ぶポイントは?
転職エージェントならどこでも良い訳ではありません。
ちゃんと選ぶポイントがあります!
選ぶポイント!
- 理学療法士に特化している
- 圧倒的な求人数がある
- 運営会社が安心できる
- 医療系他業種の転職支援をしている
それぞれ見ていきましょう!
理学療法士に特化したエージェントなのか
まず理学療法士に特化していることがポイントです!
そもそも理学療法士の転職を扱うのに、理学療法士について無知では話になりませんよね。
PT特化エージェント | 一般職エージェント | |
業界の動向 | PTを専門的に扱っているので、業界の動向にも詳しいし、話が伝わりやすい | 一般職がメインなのでPTの業界について詳しいとは言えないし、話が伝わりにくい |
PTの求人数 | 求人先もPTに特化したエージェントに応募する傾向があるにで求人数は豊富 | ゼロではないが、PTの求人数はごく僅か |
実績 | 理学療法士を転職成功に導いた実績が多数ある | 理学療法士を転職に導いた実績は少ない |
専門的なアドバイス | 理学療法士の転職におけるプロとしてアドバイスをもらえる、「こちらの職場には以前私が担当した方が在籍中です」なんてことも! | 一般的な転職のプロとしてのアドバイスはもらえるが、「理学療法士」の転職のプロではない |
圧倒的な求人数があるのか
その転職エージェントは理学療法士の求人が多いかどうかはとても大切です!
これに関しては理学療法士に特化した転職エージェントを選んだ上で、その中でも求人数が多いところを選ぶと良いでしょう!
何を言っても求人数に圧倒的な差があります。
PT特化エージェント | 一般職エージェント | |
PT求人数 | 数千〜1万件 | 数十件〜百件 |
非公開求人 | 多い | 少ない |
-
-
2021年版|理学療法士向け転職エージェントランキング!
続きを見る
運営会社は安心できるのか
運営会社も注目して欲しいポイントです。
転職支援サービスに長く携わってきたのか、しっかりと許認可を取っているのか、この辺りは信用に関わりますからね。
PTOT人材バンク | PTOTSTワーカー | マイナビコメディカル | |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エスキャリア | 株式会社トライとキャリア | 株式会社マイナビ |
設立 | 2003年4月
(株式会社エス・エム・エス) |
2004年
(トライトグループ) |
1973年8月 |
許認可
(有料職業紹介事業許可番号) |
13-ユ-306922 | 27-ユ-301770 | 13-ユ-080554 |
実績 | PTOTST年間登録者数8.8万人 | 長年医療関連職の転職サポート | 年間利用者数は200万人以上 *全職種 |
備考 | 親会社の株式会社エス・エム・エスは東証一部上場企業 | 介護・保育業界シェアNo.1
看護業界シェアNo.2 |
厚生労働省委託事業「職業紹介有料事業者認定制度」において「職業紹介優良事業者」事業者認定を取得 |
医療系他業種の転職支援も行っているのか
あまり関係ないように思われるかもしれませんが、理学療法士以外の医療系他業種の転職支援を行っているかどうかもポイントです!
理由としては、求人先と良好な関係を築いていることに繋がるからです。
他では聞けない情報が知ることができたり、紹介から面接、内定までがスムーズに進んだり、条件交渉の面でプラスになったり、利用する側のメリットが増えます。
是非、確認しておきたいポイントですね。
PTOT人材バンク
(株式会社エス・エム・エスキャリア) |
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、准看護師、助産師、保健師、管理栄養士、栄養士、臨床検査技師、診療放射線技師、臨床工学技士、介護職、ケアマネージャー、生活相談員、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師 |
PTOTSTワーカー
(株式会社トライトキャリア) |
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、医師、看護師、介護職、ケアマネージャー、相談員、薬剤師、医科衛生士、栄養士、管理栄養士、臨床工学士、臨床検査技師、診療放射線技師 |
マイナビコメディカル
(株式会社マイナビ) |
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士、医師、管理薬剤師、薬剤師、看護師、准看護師、助産師、保健師、歯科技工士、歯科衛生士、管理栄養士、栄養士、臨床検査技師、診療放射線技師、臨床工学技士、介護職、ケアマネージャー、生活相談員、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師、臨床心理士、医療事務 |
オススメ転職エージェント3つの比較
オススメした2つの転職エージェントの違いと言えば、以下のようなところがあります。
PTOT人材バンク | PTOTSTワーカー | マイナビコメディカル | |
登録面接 | メール・電話対応 | メール・電話対応 オフィス面談も可 |
メール・電話対応 オフィス面談も可 |
面接同行 | なし | あり | あり |
代理交渉 | あり | あり | あり |
アドバイザーの顔出し | HPになし | HPにあり | HPにあり |
複数に登録することもできます。
複数に登録することで、さらに求人数を探すことができますね。
それに担当者を比べることも可能です。
できれば、より自分に合った担当者に巡り会いたいものです。
登録は無料で解約も簡単なので、どちらも登録し担当者を比べるっていうのも1つの選択肢でしょう!
転職エージェントとの向き合い方
「転職エージェントとはどのように向き合ったらいいの?」
転職エージェントなんて初めて使うって方も多いでしょう!
そんな方の為にポイントをまとめました。
ポイント
- 受け身にはならない
- 嘘はつかない
- 退会はいつでも可能!
順番に見ていきましょう!
受け身にはならない
転職エージェントは求人を探してくれて、書類を添削してくれて、日程調整してくれて、面接対策してくれて、条件交渉してくれて、アフターフォローまでしてくれます。
まさに至れり尽くせりですね。
だから、どうしても任せっきりになってしまう場合があります。
今回転職するのはあなたです!
当事者意識を忘れないようにしておきましょう。
全て丸投げでは目標を達成できません。
例えば、「他のサイトにはこのような求人がありましたが、そちらで同じか似たような求人は扱っていませんか?」など質問できる良いですね!
嘘はつかない
いくら仕事とは言え、相手も人間です。
だから信頼関係が成り立って、初めてベストなパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。
嘘をつくなど信頼関係を崩してしまうようなことはないようにしましょう。
嘘はバレますし、バレた時の代償も大きいので良いことはありません。
かと言って、全てをさらけ出す必要はなく、もし言いたくないことがあれば「言いたくない」と意思表示すればOKです。
折角あなたを担当してくれるので、目標達成に向けて信頼関係の構築を心掛けましょう!
退会はいつでも可能!
私は良い担当者と巡り逢えましたが、なかにはそうじゃなかった方もいるようです。
それに人間なので合う合わないっていうのもあるでしょう。
担当者の変更を要求しても良いと思います。
信頼関係の構築を心掛けたにも関わらず、担当者に不信感を抱いてしまったのなら無理に利用を続けることもないでしょう。
退会することもありだと思います。
転職エージェントは登録も簡単でしたが、退会も簡単です。
専用の退会希望フォームから入力して送信をポチッとするだけです。
・PTOT人材バンクの登録方法から退会方法まではこちらの記事へ 続きを見る
PTOT人材バンクしつこい?特徴・登録・退会方法まで徹底解析!
・PTOTSTワーカーの登録方法から退会方法まではこちらの記事へ 続きを見る
PTOTSTワーカーしつこい?特徴・登録・退会方法まで徹底解析!
・マイナビコメディカルの登録方法から退会方法まではこちらの記事へ 続きを見る
マイナビコメディカルしつこい?特徴・登録・退会方法まで徹底解析!
まとめ
この記事をまとめると、
注意ポイント
- 転職エージェントは転職を成功に導くパートナー!
- 理学療法士にオススメの転職エージェントはPTOT人材バンクとマイナビコメディカルの2つ!
やっぱりこうして見ても転職活動ってかなりの労力を使いますね。
だから限られた時間を効率的に使って行動していかなければなりません。
この記事を参考にして転職エージェントを使うという選択肢も持っておくと良いでしょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
理学療法士に人気の転職エージェント
- PTOT人材バンク
→公式ページ(PT/OT専門の転職情報)
豊富な求人数!年間11,000人以上が利用!(*2014年8月~2015年7月実績)
- PTOTSTワーカー
→公式ページ(PT・OT・ST WORKER)
圧倒的な求人数を誇る!なんと求人全体の70%が非公開求人! - マイナビコメディカル
→公式ページ(マイナビコメディカル)
もう面接は苦手じゃない!面接同行サービスがある転職エージェント!
*そもそも転職エージェントって何?って場合はこちらへ